宇佐からあげの日(7月12日)
本日7月12日は、宇佐からあげの日だそうです。
からあげの聖地として大分県の中津市が有名ですが、
からあげ専門店の発祥地としては、お隣の宇佐市が有名。
2012年「USA(宇佐)からあげ合衆国」建国記念日である7月12日を記念日に制定したとのことです。
中津市内や宇佐市内では、多くの唐揚げ店を見かけます。
もともと大分県は、とり天や鳥めし等、鶏肉関係の郷土料理が有名で、両市でからあげ文化が発達したのは必然的かと。
店舗ごとに唐揚げの味付けが微妙に違っていて、
以前、宇佐神宮の食事処で食べた揚げたてのからあげ定食は、しっかりと味付けされて本当に美味しかったです。
大分を訪れたら、唐揚げの聖地巡りも楽しそうですね。